
COLUMN
中国の子供向けお菓子マーケット
Sep. 2021
「お菓子マーケットの規模」
中国におけるお菓子マーケットの売り上げ規模は年間6%で増加しており(図1※)、
2020年には6000億元(102兆円程度)を越えると推測してあります。
※”2019年子供向けお菓子市場調査白書”より抜粋
「カテゴリー別マーケット規模」
カテゴリー別の市場規模の変化(図2)※から見ると、2010年からの10年間において、
すべてのカテゴリーでお菓子のマーケットは拡大しています。
中国の経済発展と共に大きく成長してきたお菓子マーケットですが、現状は商品の同質化が生じています。商品間に決定的な差がなくなり、価格競争に陥りやすい市場構造になっています。中国のお菓子マーケットでは、先進国に比べるとマーケティングが未発達です。今後は、各メーカーが競争市場を勝ち抜くためにマーケティング戦略に注力していくだろうと考えています。
※市場規模データはオンラインデータからACORNが抽出、整理
「子供のお菓子消費」
マーケティング戦略にはターゲットの想定が不可欠です。
中国では子供にお金をかける傾向が顕著です。China Research Center for Children’s Industryの報告によると子供がいる家庭の80%では、消費支出の30%~50%を子供に充てています。子供用のお菓子の消費も月間お菓子購入費用(図3)は平均で800元(1.3万円)(2019年子供向けお菓子市場調査白書)、1,000元/月(1.6万円)を超える家庭も20.7%あり、積極的な消費を現していると言えるでしょう。
国国家統計局の2019年のデータによると、16歳以下の子供人口は約2.5億人です。さきほどの月間お菓子購入金額と掛け合わせると、年間売り上げ規模は、2.5億×1.3万円×12カ月=約39兆円にも上ります。因みに「e-お菓子ねっと」のデータによると2020年の日本の菓子小売市場規模は約3兆2242億円ですので、日本のおよそ12倍の市場規模ということになります。
子供のいる家庭の消費傾向や市場規模から、中国のお菓子関連会社は子供向けのお菓子マーケットが今後の成長の鍵を握っていると考えています。
中国では肥満が社会問題になっています。子供の肥満も無視できないレベルに来ています。肥満に関して政府は「健康中国2030」という枠組みを作り、大人及び子供の肥満の改善についての指針を発表しました。業界団体としても「中国副食品流通協会」から2020年6月に子供向けお菓子の定義や製造基準が発表されました。企業としては子供向けに販売を加速したいところですが、お菓子は子供の肥満にも大きく関与していると考えられていますので、これからの子供向けお菓子の開発には、子供の肥満への配慮も求められます。
図1 2011年~2020年のお菓子小売りマーケット規模の推移

図2 ジャンル別の市場規模の変化

図3 月間お菓子購入費の割合

1/3